5月29日に国連大学にて開催
公開イベント「人道支援と早期復旧」
2024年5月14日
![](/sites/g/files/zskgke326/files/2023-12/7_5.jpg)
Photo: UNDP PAPP / Abet Zagout
Event Details
29 5月 2024
18:00 - 19:30
会場:国連大学本部エリザベス・ローズ国際会議場
国連開発計画(UNDP)は、言論NPO協力のもと、公開イベント 「人道支援と早期復旧 ~ガザ戦争による社会・経済的影響の分析とパートナーシップ~」を5月29日18:00より国連大学エリザベス国際会議場にて開催します。
本イベントでは、人道的対応を早期復旧につなげ、ガザでの戦争による深刻で多角的な影響を緩和する方法について、第一線の専門家や意思決定者が一同に会して議論します。公共、学術界、NGOセクターからの講演者を招き、パレスチナの人々の最も緊急なニーズに対応するために、分野横断的なパートナーシップと革新的な連携の役割に特に焦点を当てます。
討議は、日・パレスチナ友好議員連盟の代表による挨拶とアブダラ・アル・ダルダリ国連事務次長補兼UNDPアラブ地域担当局長による基調講演で始まり、その後、パネルディスカッションと聴衆との双方向の質疑応答が行なわれます。
討議における主要テーマ
- ガザでの戦争がパレスチナ占領地域全体に及ぼす多角的な影響を踏まえた上で、ガザ、そしてより広くはヨルダン川西岸地区を含むパレスチナ占領地域の早期復旧戦略の鍵となるアプローチと原則は何か?
- 早期復旧の取り組みが人道支援を補完し、その上に成り立つようにするにはどのようにすればいいか?
- 国連、パレスチナ、地域および国際的な政府パートナー、民間セクターなどと横断的な連携をどのように構築したらいいか?
- 大規模な復旧活動のための財政的リソース及びその他リソース(人的・知的リソース等)をどのように確保するか?
プログラム (暫定)
パート I
18:00-18:05 開会挨拶
18:05-18:10 主賓挨拶 |山田賢司 衆議院議員、日本パレスチナ友好議員連盟事務局長
18:10-18:25 基調講演 |アブダラ・アル・ダルダリ 国連事務次長補兼UNDPアラブ地域局長
パート II
18:25-19:15 パネルディスカッション(進行役: 工藤泰志 言論NPO理事長 )
- 明石康 元国連事務次長
- アブダラ・アル・ダルダリ 国連事務次長補兼UNDPアラブ地域局長
- モハメド・アブバクル 駐日エジプト特命全権大使
- リーナ・アンナーブ 駐日ヨルダン特命全権大使
- 鈴木啓之 東京大学大学院総合文化研究科特任准教授
19:15-19:25 オープンディスカッション
19:25-19:30 総括/閉会挨拶 (UNDP)